けもの道。
こんばんは。今日はお仕事でした。
休みの日に涼みがてら漫画喫茶に行って漫画を読んでたら、白黒の絵もいいよなぁとぼんやり・・・・・
今日は仕事で疲れて、絵を描きたくなりました。
なんだかラジオを聴きながらボーッと絵を描いてたらストレス発散できたのでよかったです。
↑はドラクエ2のED曲のタイトルです。(いきなり
今朝こんな記事を見て、色々考えちゃいました。
ドクター林先生同様、答えが見つからずです。。。。
私はこの質問者さんほど深く考えたことがなかったのですが、うつ病の薬を1年半以上服用していて
ようやく仕事もできるようになり…となった段階で薄々と感じることがありました。
こんなに毎朝ちゃんと起きられて、二度寝もしないで仕事行けていて…。こんなに順調で不思議で仕方ない。
↓
今元気でいるのは本当の自分じゃないんじゃないか、薬のおかげで活動できてるだけであって、本来のパフォーマンスじゃないんじゃないか?
&
しばらくしたら反動でまた朝起きられなくなったり理由もなく泣きたくなったりするのではないだろうか?
根拠もなにもない不安が頭をよぎっています。
また、メンタル疾患の自助グループで知り合ったハンドメイドが趣味の女性は
持病の薬を飲んだら生きやすさの代わりに創作意欲が全く沸かなくなってしまったと
言っていました。
このように薬を飲む前の自分のほうが、自分らしくあったという考え方をしている人もいます。
本当の自分って何なんだろう?とぼんやりと考えてしまいました。
私は日記でメンタルの病気の話をするときによく「ココロ」という単語を用いてお話をしますが、
心療内科の主治医の先生には「脳」の問題だといわれていて、ココロと脳ってほとんど同じといっても過言ではないのだと思います。
薬で脳にはたらきかける=ココロにはたらきかけてるのだとすると
ココロが薬によって左右されているということで、「自分の軸」はどこにあるのか?という不安が生まれるという…。
おそらくその「自分の軸」が本当の自分をさしているのではないかと思いました。
では「自分の軸」ってどーやって定義をつけるのか…?
薬で左右されることのない脳の部分?どこ?
え?どこだろう?あるのかな?あるはずだな?
あるはずだから、不安になるのよね?
しかし、うーん、どこだー?
ウッ…頭が熱くなってきた…(CPU使用率100%状態)
あっ…タスクマネージャーも開かぬ…
終わった…
あーっ終わった…
上記のとおり私はあまり頭が良くないので、こんなグルグル考えたところで答えにたどり着けませんでした。
そして、お得意のパワープレイでこういう風に考えるようにしてみました。
↓
どんな薬でどんな思考をしても、「私」のガワであるかぎりは良い時も悪い時も「私」であるのじゃー
気圧とか天気とか、さらにはバイオリズム的なものとか、薬以外でも「自分の軸」だけではどうにもならないものもありますし…。
うーん。なんていえばいいんだろう?
人間って難しいところだらけですけど、そこがまたおもしろいところでもありますよね…(謎の結び)
ほんと文章下手ですみません。笑
結局自分でも何が言いたかったかわからない…orz
ここまで読んでくださったみなさまの時間をお返ししたい…orz
あーっすみません…!!こんな私の日記ですが読んでくださったひと本当にありがとうございましたーっ…!!